口述 自主トレ3分間 特許1(優先権)

口述ゼミは、要点整理集を用いながら、口述試験対策のサポートをするゼミです。

口述ゼミ合格者の声」でコメントを頂いているように、新橋ゼミの口述ゼミは大変厳しいですが、多くのゼミ生が高い合格率(H25:100%,H26:100%)で最終合格を達成しています。

以下の自主トレで口述ゼミの問題の一部をご紹介します。

【問1】
我が国の特許制度における「優先権主張」の類型を挙げよ。
【答1】
1.特許出願等に基づく優先権主張(41①)
2.パリ条約による優先権主張(43①(26、パリ4))
3.パリ条約の例による優先権主張(43-2①・②)
【問2】
国内優先権制度が設けられた趣旨は?
【答2】
①改良発明をした場合に、補正により新規事項追加となる、或いは別出願すると実質同一を理由に拒絶されてしまうという場合に、包括的で漏れのない保護を図ることができるようにする。②パリ優先権を用いて国内に出願する外国人と日本国民との間で生じていた制度上の差を解消する。
【問3】
先の特許出願を基礎として、国内優先権を主張しようとする場合、先の出願日から1年以内でも優先権主張できない場合は?
【答3】
・先の出願が分割、変更、46-2に係る出願である
・先の出願が放棄、取下げ、却下されている
・先の出願について査定又は審決が確定している
(41①2~4)
【問4】
分割、変更に係る出願を先の出願とできない理由は?
【答4】
分割、変更の要件を満たすか否かの審査が必要となり、審査場も第三者によるサーチ上も負担が増大するから。
【問5】
国内優先権主張を伴う場合と、パリ条約による優先権主張を伴う場合の各出願公開時期は?
【答5】
両者とも同じであり、先の出願/最初の出願(第一国出願)の出願日から1年6月を経過したとき(17-3かっこ書、64①)。
【問6】
国内優先権主張を伴う場合と、パリ条約による優先権主張を伴う場合の特許権の存続期間の始期は?
【答6】
両者とも同じであり、優先権主張を伴う特許出願(後の出願)の出願日(67条1項)。
【問7】
パリ条約による優先権の効果は?
【答7】
第一国出願と第二国出願の間に行われた自己及び他人の行為によって、不利な取扱いを受けず、第三者のいかなる権利又は使用の権能をも生じさせない(パリ4条B)
【問8】
パリ条約において優先権を認める趣旨は?
【答8】
同一の発明等について複数の同盟国に出願をする場合、翻訳等の準備や各国ごとに異なる手続が必要になり、特許出願等を同時に行うことは出願人にとって大きな負担となるので、出願人の負担を軽減するため。
【問9】
複合優先とは?
【答9】
第一国における複数の出願や複数の国における出願をそれぞれ基礎として優先権主張出願をすること。
【問10】
先の出願が国内出願で、後の出願が、日本を指定国に含む国際出願である場合の優先権の種類は?
【答10】
いわゆる自己指定に当たりますので、国内優先権です。